桐材は繊維の密度が少ないので、通気性が良く 湿気を中に溜め込まないことで 保存性を高め、しかも比較的ほかの木材よりも燃えにくいことで、古来より大事なものを桐箱に保存する習慣が日本では通例となりました。そして、格式を重んずる国民性ゆえに 箱に肩書きや中身の種類、作者名を記すという独自の文化として「桐箱」が存在しております。 「止め」の技法で、木を接合する際に直角に接合するのではなく、45度にして接合面積が広くさせて強度を増したり、細部にわたって刃物仕上げを施して艶を長持ちさせるなど、伝統的な技術の粋を集めて「桐箱」は作られます。
常に新しい柔軟なものの考え方を模索して、前向きに仕事を考えていくことが重要と考えております。 職人の手作業が基本で、比較的安価なグレードのものであっても、刃物仕上げは基本です。 木工品は人の手の油や、汚れによって経年効果が木の油をひき出して深みと味わいのある色に変化していきます。 湿気の多いところでの保存する場合は、時々 紫外線に当てて空気に晒すことが 桐のもつ本来の艶を深めていく秘訣です。 あつかう木の性質を見極めながら「強度と仕上がりのバランス」を念頭に置き、ユーザーの皆様に喜んで頂けるよう製作しております。 京都木工芸協同組合(京の木工芸)所属 京都木工芸協同組合展 京都新聞社賞 受賞
対応準備中です。
銀行名 | 三菱UFJ銀行 |
---|---|
支店名 | 新宿中央支店 |
口座名義 | マネジメントパートナーズ(カ |
預金科目 | 普通 |
口座番号 | 5796759 |
地域 | 料金 |
---|---|
【北海道】北海道 | 1700円 |
【北東北】青森県・秋田県・岩手県 | 1260円 |
【南東北】山形県・宮城県・福島県 | 1150円 |
【関東】東京都・茨城県・千葉県・神奈川県・山梨県・埼玉県・栃木県・群馬県 | 1040円 |
【信越】長野県・新潟県 | 1040円 |
【北陸】富山県・石川県・福井県 | 930円 |
【中部】静岡県・愛知県・岐阜県・三重県 | 930円 |
【関西】兵庫県・大阪府・奈良県京都府・滋賀県・和歌山県 | 930円 |
【中国】山口県・広島県・岡山県・鳥取県・島根県 | 930円 |
【四国】愛媛県・香川県・高知県・徳島県 | 930円 |
【九州】福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・宮崎県・鹿児島県 | 1040円 |
【沖縄】沖縄県 | 1370円 |