日本伝統工芸品販売

11東京三味線

東京三味線

三味線はサワリという共鳴音を出せる唯一の撥弦楽器(はつげんがっき)です。
機械で量産されるものとは違い、使用する人の好みにピッタリフイットするよう、繊細な音の違いを生み出す仕事は手仕事でしかできません。
 気候や環境で音色が変わったりする敏感な楽器なので、使用後は入念に拭き、湿度を一定に保てるよう心掛けて下さい。

店舗紹介

店舗紹介

向山楽器店は、創業77年目 店主は2代目で東京都認定伝統工芸士の向山正成です。当店の店主である向山正成は《開運!なんでも鑑定団》の和楽器担当の鑑定士でもあります。
 江戸時代から変わらない技術(磨きだけで棹(さお)の艶を出す技法など)で和楽器、三味線を作り続けており、箏(こと)・三味線・尺八・篠笛・三線・太鼓など和楽器全般の販売・買取・修理等何でも迅速に対応致します。皮張りは¥9.000~など大変お安くなっており、譜本等の教則本や和楽器の付属品なども取り扱っております。
和楽器の事なら何でも御相談下さい。

基本情報


商号 向山楽器店
設立 1937
住所 東京都 江戸川区 平井4-1-16
従業員数
取り扱い品目 東京三味線
メールアドレス masanari@sirius.ocn.ne.jp
ホームページ

担い手募集


ただいま求人募集を行っておりません

販売商品


カテゴリ一覧