日本伝統工芸品販売
加賀友禅の主な工程は図案、下絵、糊置き、彩色、中埋め、地染めなど十数の工程に分かれております。 加賀友禅の特徴は自然の草花の写実的な表現や片羽の刷毛を使った「外ぼかし」また、虫が葉を食べた様子をあらわした「虫喰い」など独特な表現が用いらております。また、もち糊を使った糸目の柔らかい仕上がりが手描きならではの味わいを出しています。
1956 富山市生まれ 1975 富山県立高岡工芸高等学校デザイン科卒業 京都にて京友禅の図案の制作に携わる 1977 加賀友禅作家由水十久氏の下に入門 1987 独立 作家活動に入る 2008 伝統工芸士の認定をを受ける 受賞歴 全国伝統的工芸品展 入選 石川の伝統工芸展 入選3回 伝統加賀友禅工芸展 銅賞3回 加賀友禅新作工芸展 石川県知事賞 他
【たちあおい】
【月に雁】
【燕子花】
【松風】
【めじろ】
【すずめ】
【玉椿】
落款
カテゴリ一覧