錆びない、朽ちない、変色しづらい錫の"枡"
これぞ日本の伝統的酒器・超豪華版!
伝統120年、今に息づく江戸の職人芸、独自製法で美しい表面加工を施した金属の升。
お酒の雑味を除き、まろやかな味わいになる錫の酒器。
『升次郎』
創業125年余り。
伝統技術を有する日本の金型鋳造ファクトリーが、新開発素材"エテナ"を用いて、工芸に革新価値を提案。
それがファクトリーブランド『升次郎』。錫合金の新素材「エテナ」を使用した、中空構造の"升"のセレクションです。
エテナは、錫の特徴
「お酒がまろやかになり美味しくなる」
「芳味を増す」
そんな機能を保有しながら、従来の"錫合金"と異なり鉛を一切含まず、より環境や健康に対する安全性に配慮した金属製品。主原料である"錫地金"の価値は、金、銀に次ぐものと評されており、金と同様に水を浄化する作用があるといわれております。
従来品の錫合金よりも強度があるため、錫器の鏡面仕上げと、鏡面に対しきれいな凸模様を鮮明に表現することが可能。
他産地の錫器の製法とは異なり、金型を使って一つ一つ職人が鋳造する「金型手鋳造成形法」という日本独自の伝統技法を取り入れている。
完成した錫器は銀製品のような輝きを放ちます。
サイズ 約幅8×奥行き8×高さ4.7cm
容量 / 重量 容量:約140ml
本体重量:約484g
素材 錫合金
原産国 日本
特記事項 箱仕様:木箱入
電子レンジ:×
食洗機:×
¥46,200(税込)