日本伝統工芸品販売

11最先端の技術で銀製品の光沢を実現

最先端の技術で銀製品の光沢を実現

弊社はゴルフの祭典、毎年1月に開催されるソニーオープンのトロフィー製作会社です。その技術を利用し今度は世界で製作が不可能な錫製品(ブランド名エテナ)の作製に挑戦しました。
 エテナとは東京都立産業技術センターと共同開発した銀製品の光沢の色合いに近づけた錫(すず登録第4821384号)のことを言います。高度の技術を持った職人が1個づつ金型で鋳造し又今の先端技術を錫に取り入れている製品です。
 300年の歴史がある京錫、浪速錫、薩摩錫などの錫器との製造方法とは異なり、日本独自の製法で金型に湯を入れて製造する錫器です。その製法によって海外製品及び従来の錫器では成し得ない鏡面仕上げに模様を鮮明に表現することが出来ました。
 錫器を用いると「酒がおいしくなる」「芳味を増す」といった特徴が古くより知られております。

エテナとは

エテナとは

東京都立産業技術研究センターと共同開発した銀製品の光沢の色合に近づけた錫(すず)製品[特許第3292239号/商標登録第4821384号]の事を言います。高度の技術を持った職人が1個ずつ鋳造し、従来の錫(スズ)製品よりも一歩も二歩も先の先端技術を取り入れている製品です。

300年の歴史がある京錫、浪速錫、薩摩錫などの錫器との製造方法とは異なり、日本独自の伝統技法(金型を使用しひとつひとつ職人が鋳造する)で錫器を製造しております。
その製法によって海外製品及び従来の錫器では成し得ない、鏡面仕上げに模様を鮮明に浮き出させるという独自の様式を実現しました

関連画像


 

 

 

  

 

 

 

 

基本情報


商号 株式会社アートランド
設立 1959
住所 東京都 荒川区 東日暮里2-7-1
従業員数
取り扱い品目 東京銀器
メールアドレス hayashi@artland-co.jp
ホームページ http://www.artland-co.jp/

担い手募集


ただいま求人募集を行っておりません

販売商品


光沢の色合いが銀製品に近く今までにない美しさの錫「エテナ(Etena)」で作られた茶筒です。 この茶筒は、職人の優れた技術により、歪みのない精巧な作りを実現しました。 蓋を本体の上に軽く載せるだけで、蓋が自重で滑らかに下に落ちて閉じます。 これは、少しでも歪みやデコボコがあったら出来ない技術です。 銀色の映える黒い化粧箱に入れてお届けします。 サイズ:φ68×106mm  容 量:250cc 模 様:ダイヤカット加工 ※受注生産につき、ご納品までに約1ヶ月位かかります。
¥20,900(税込)
光沢の色合いが銀製品に近く今までにない美しさの錫「エテナ(Etena)」で作られた茶筒です。 この茶筒は、職人の優れた技術により、歪みのない精巧な作りを実現しました。 蓋を本体の上に軽く載せるだけで、蓋が自重で滑らかに下に落ちて閉じます。 これは、少しでも歪みやデコボコがあったら出来ない技術です。 銀色の映える黒い化粧箱に入れてお届けします。 サイズ:φ68×106mm  容 量:250cc 模 様:ヘラ絞り加工 ※受注生産につき、ご納品までに約1ヶ月位かかります。
¥19,800(税込)
アクアティック(錫製タンブラー) 見た目も涼しげに、錫の効果で飲み物がまろやかになり美味しく感じられる錫製のタンブラー。銀のように美しく磨かれたシャープな仕上げに、丸みのあるフォルムのコントラストがモダンでユニークな存在感を与えます。 銀色の映える黒い化粧箱に入れてお届けします。 サイズ:135×75×60mm  模 様:鏡面/梨地仕上げ
¥14,300(税込)
アクアティック(錫製タンブラー) 見た目も涼しげに、錫の効果で飲み物がまろやかになり美味しく感じられる錫製のタンブラー。銀のように美しく磨かれたシャープな仕上げに、丸みのあるフォルムのコントラストがモダンでユニークな存在感を与えます。 銀色の映える黒い化粧箱に入れてお届けします。 サイズ:135×75×60mm  模 様:サテーナ/梨地仕上げ
¥14,300(税込)
光沢の色合いが銀製品に近く、今までにない美しさの錫「エテナ(Etena)」で作られた、木の葉の形をした美しい小皿です。 キャンディーや角砂糖などを入れて食卓のアクセントにしたり、アクセサリートレイとして鏡台やドレッシングルームを飾ったりしてお使いいただけます。 銀色の映える黒い化粧箱に入れてお届けします。 サイズ:140×120×30 模 様:葉形
¥4,950(税込)

カテゴリ一覧