日本伝統工芸品販売

11600年もの長きにわたる歴史と伝統が育んだ、日本随一の硯ブランドです。

600年もの長きにわたる歴史と伝統が育んだ、日本随一の硯ブランドです。

独眼竜・伊達政宗公も愛した、600余年の歴史と伝統を受け継ぐ銘硯。

雄勝町にて生産される雄勝硯は、銘硯として古今東西の文化人に愛されてきました。
雄勝硯の特徴は、装飾などの意匠性に富んだ彫刻的なものではなく、
硯として優れた雄勝玄昌石の特性そのものを活かし、機能性に特化したシンプルな硯です。

玄昌石が生まれ持つ石目の「荒さ・細さ・堅さ・柔らかさ」の丁度良いバランスは、
墨を擦る際に歯の役割を果たす鋒鋩(ほうぼう)にとても適しています。
その材質・風合いは自然が生み出した大地の恵みであり、
卓越した彫りの技術と融合し、雄勝硯を銘硯たらしめています。

和伝とは

和伝とは

和の心、伝統、文化を、“日本の宝”を通じて新たなアプローチから
世の中に発信し、次の世代に受け継ぐ。
それが「和伝」のテーマです。

雄勝硯組合公認 雄勝玄昌石製品正規販売店である和伝でお取扱いしている商品たちは、
見た目に美しいだけでなく、実際に触れてみた方に「ものづくりの心」を感じて頂ける、
温かみをもったアイテムたちです。

伝統的工芸品指定「雄勝硯(すずり)」の原料である雄勝玄昌石は、硯石として秀でているのはもちろんのこと、
様々なアイテムの素材として、材質、色、風合いなどの点で、多くの魅力を兼ね備えた大地の恵みです。

当社で販売している雄勝玄昌石製品は、硯だけでなく、雄勝硯の伝統技術と玄昌石そのものの
魅力が融合してこそ作り出すことのできる、 ユニークなテーブルウェア、クラフト品です。

和伝では、この国の宝物がもつそんな魅力を皆様に体験して頂けるよう、
実際に商品を手に取ってご覧いただけるショールームを運営しております。

是非お気軽に足をお運びください。

基本情報


商号 株式会社 和伝
設立 2013
住所 千葉県 浦安市 鉄鋼通り2-1-3
従業員数
取り扱い品目 雄勝硯
メールアドレス uenoyama@wa-den.co.jp
ホームページ

担い手募集


ただいま求人募集を行っておりません

販売商品


玄昌石の質感を活かした硯です。 雄勝硯の原石となる雄勝石は2億年以上も前にできた黒色硬質粘板岩で光沢・粒子の均質さが優れ その特性は純黒色で圧縮・曲げに強く吸水率が低く、 化学作用や永い年月にも変質しない性質を持っています。 この雄勝石をさらに選別し、職人の手で彫り、磨き、仕上げと進め、見事な硯を作り上げていきます。 石肌の自然模様はいつまでも見飽きることのない優雅さがあり、 やわらかな黒髪を思わせる女性美を持っています。 見て、触って、その美しさを楽しめる、日本を代表する硯のひとつです。 「日本を代表する硯のひとつである雄勝硯は、 経済産業大臣による指定を受けた伝統的工芸品です。」 天然石硯の他のサイズをお探しの方はこちら↓ ・105×45×10天然石硯 三五度 ・120×60×13天然石硯 四二寸 ・140×80×21天然石硯 四五平 ・150×90×24天然石硯 五三寸 ・170×110×33天然石硯 小四六 ・180×120×40天然石硯 大四六 【サイズ】75×45×10 【色】黒 【材質・素材】雄勝玄昌石 【備考】 ※お使いのモニターによっては、商品画像と若干の色合いの違いがございます。 ※手作りの為、形や寸法などに若干の誤差がございます。
¥4,582(税込)
玄昌石の質感を活かした硯です。 雄勝硯の原石となる雄勝石は2億年以上も前にできた黒色硬質粘板岩で光沢・粒子の均質さが優れ その特性は純黒色で圧縮・曲げに強く吸水率が低く、 化学作用や永い年月にも変質しない性質を持っています。 この雄勝石をさらに選別し、職人の手で彫り、磨き、仕上げと進め、見事な硯を作り上げていきます。 石肌の自然模様はいつまでも見飽きることのない優雅さがあり、 やわらかな黒髪を思わせる女性美を持っています。 見て、触って、その美しさを楽しめる、日本を代表する硯のひとつです。 「日本を代表する硯のひとつである雄勝硯は、 経済産業大臣による指定を受けた伝統的工芸品です。」 天然石硯の他のサイズをお探しの方はこちら↓ ・75×45×10天然石硯 二五度 ・120×60×13天然石硯 四二寸 ・140×80×21天然石硯 四五平 ・150×90×24天然石硯 五三寸 ・170×110×33天然石硯 小四六 ・180×120×40天然石硯 大四六 【サイズ】105×45×10 【色】黒 【材質・素材】雄勝玄昌石 【備考】 ※お使いのモニターによっては、商品画像と若干の色合いの違いがございます。 ※手作りの為、形や寸法などに若干の誤差がございます。
¥5,110(税込)
玄昌石の質感を活かした硯です。 雄勝硯の原石となる雄勝石は2億年以上も前にできた黒色硬質粘板岩で光沢・粒子の均質さが優れ その特性は純黒色で圧縮・曲げに強く吸水率が低く、 化学作用や永い年月にも変質しない性質を持っています。 この雄勝石をさらに選別し、職人の手で彫り、磨き、仕上げと進め、見事な硯を作り上げていきます。 石肌の自然模様はいつまでも見飽きることのない優雅さがあり、 やわらかな黒髪を思わせる女性美を持っています。 見て、触って、その美しさを楽しめる、日本を代表する硯のひとつです。 「日本を代表する硯のひとつである雄勝硯は、 経済産業大臣による指定を受けた伝統的工芸品です。」 天然石硯の他のサイズをお探しの方はこちら↓ ・75×45×10天然石硯 二五度 ・105×45×10天然石硯 三五度 ・140×80×21天然石硯 四五平 ・150×90×24天然石硯 五三寸 ・170×110×33天然石硯 小四六 ・180×120×40天然石硯 大四六 【サイズ】120×60×13 【色】黒 【材質・素材】雄勝玄昌石 【備考】 ※お使いのモニターによっては、商品画像と若干の色合いの違いがございます。 ※手作りの為、形や寸法などに若干の誤差がございます。
¥8,755(税込)
玄昌石の質感を活かした硯です。 雄勝硯の原石となる雄勝石は2億年以上も前にできた黒色硬質粘板岩で光沢・粒子の均質さが優れ その特性は純黒色で圧縮・曲げに強く吸水率が低く、 化学作用や永い年月にも変質しない性質を持っています。 この雄勝石をさらに選別し、職人の手で彫り、磨き、仕上げと進め、見事な硯を作り上げていきます。 石肌の自然模様はいつまでも見飽きることのない優雅さがあり、 やわらかな黒髪を思わせる女性美を持っています。 見て、触って、その美しさを楽しめる、日本を代表する硯のひとつです。 「日本を代表する硯のひとつである雄勝硯は、 経済産業大臣による指定を受けた伝統的工芸品です。」 天然石硯の他のサイズをお探しの方はこちら↓ ・75×45×10天然石硯 二五度 ・105×45×10天然石硯 三五度 ・120×60×13天然石硯 四二寸 ・150×90×24天然石硯 五三寸 ・170×110×33天然石硯 小四六 ・180×120×40天然石硯 大四六 【サイズ】140×80×21 【色】黒 【材質・素材】雄勝玄昌石 【備考】 ※お使いのモニターによっては、商品画像と若干の色合いの違いがございます。 ※手作りの為、形や寸法などに若干の誤差がございます。
¥14,586(税込)
玄昌石の質感を活かした硯です。 雄勝硯の原石となる雄勝石は2億年以上も前にできた黒色硬質粘板岩で光沢・粒子の均質さが優れ その特性は純黒色で圧縮・曲げに強く吸水率が低く、 化学作用や永い年月にも変質しない性質を持っています。 この雄勝石をさらに選別し、職人の手で彫り、磨き、仕上げと進め、見事な硯を作り上げていきます。 石肌の自然模様はいつまでも見飽きることのない優雅さがあり、 やわらかな黒髪を思わせる女性美を持っています。 見て、触って、その美しさを楽しめる、日本を代表する硯のひとつです。 「日本を代表する硯のひとつである雄勝硯は、 経済産業大臣による指定を受けた伝統的工芸品です。」 天然石硯の他のサイズをお探しの方はこちら↓ ・75×45×10天然石硯 二五度 ・105×45×10天然石硯 三五度 ・120×60×13天然石硯 四二寸 ・140×80×21天然石硯 四五平 ・170×110×33天然石硯 小四六 ・180×120×40天然石硯 大四六 【サイズ】150×90×24 【色】黒 【材質・素材】雄勝玄昌石 【備考】 ※お使いのモニターによっては、商品画像と若干の色合いの違いがございます。 ※手作りの為、形や寸法などに若干の誤差がございます。
¥18,233(税込)

カテゴリ一覧