日本伝統工芸品販売

11おしゃれ工房 隆生

おしゃれ工房 隆生

友禅染のキモノの美しさは日本の文化の象徴とも言えるでしょう。
東京手描友禅の創始は江戸時代京都の職人が江戸に移住し、江戸の粋な感覚をとり入れ、江戸独自の作品を作ったことで江戸の地の東京手描友禅という地域ブランドを確立することとなりました。
京友禅は作業工程がそれぞれ分業となっていますが、東京手描友禅は一人の職人の一環作業で作られるようになり、その作風もオリジナルな製品に仕上っています。

『伝統の技を伝えたい』 ~ 友禅塾生募集

『伝統の技を伝えたい』 ~ 友禅塾生募集

友禅はデザイン文様や花・風景などを絹地などに直接描きます。
美しく華やかな世界です。
本格的にマスターするにはかなり時間がかかりますが、基本的な技法をマスターすることでさまざまなアイテムの作品を作ることができるようになります。
隆生の友禅塾では塾生の個性に見合った独自のカリュキュラムを組み短期間でマスターできるようにサポートしています。
専門家コース・趣味のコースを自由に学ぶことができます。
また体験教室(2時間程度)もありますので、あらかじめ予約をしてください。

入会は随時となります。
入会ご希望の方はご一報ください。

関連動画


「鎌滝隆生」のインタビュー動画です。
文京区の名匠として、インタビューしていただきました。

関連画像


 

 

 

 

 

 

 

 

基本情報


商号 隆生工房
設立 1968
住所 東京都 文京区
従業員数
取り扱い品目 東京手描友禅
メールアドレス info@ryuusei.jp
ホームページ http://ryuusei.jp/

担い手募集


ただいま求人募集を行っておりません

販売商品


茶屋辻の柄 ・古典柄の定番で、どんなきものにもコーディネートできます。 ちりめん地・糸目友禅 価格15万円+別途=仕立代金12000円(帯芯含む)
¥165,000(税込)

カテゴリ一覧